製造部の男性スタッフが作業場で落ち着いて作業している社員紹介用の写真

製造部は、部品の購入/組立/検査/
梱包をするものづくりの部署!

ここで私は生産技術で仕事をしています。
生産技術の業務は、大きく2つに分けられます。

1つは新製品の立ち上げです。
技術部が開発した新製品を製造部で組み立てが
できるよう工程の最適化や設備の準備を行います。
また、生産を製造課と一緒に行い問題点を指摘し、
改善してスムーズに生産が行えるよう準備します。

2つ目は既存製品の品質を良くするための改善、
生産能率を上げるための改善を行っています。

製造部の男性スタッフが作業場で落ち着いて作業している社員紹介用の写真

製造部は、部品の購入/組立/検査/
梱包をするものづくりの部署!

ここで私は生産技術で仕事をしています。
生産技術の業務は、大きく2つに分けられます。

1つは新製品の立ち上げです。
技術部が開発した新製品を製造部で組み立てが
できるよう工程の最適化や設備の準備を行います。
また、生産を製造課と一緒に行い問題点を指摘し、
改善してスムーズに生産が行えるよう準備します。

2つ目は既存製品の改善で、品質を良くするため、
生産能率を上げる改善を行います。

“つくる人”の真剣さに惹かれて入社を決めました!!

部署の垣根を越えて連携しながら、
全員で最高の製品を目指す姿勢が印象的でした。

アイデアを出し合ったり、
互いにフォローできる環境がとても心地良いです。

製造スタッフが真剣な顔をしている様子(PC版)
製造スタッフが真剣な顔をしている様子(スマホ版)


最先端の技術で眼科測定器を生産している!
特に光学・超音波を用いた測定器を作っている点が強み。 逆にトップクラスの製品を作るための人員不足が弱み。 限られた人員と部署同士の協力で乗り切っています!
部署間で協力できるのも強味です! 一緒にトップ製品を作りませんか?
SCHEDULE
ある日のスケジュール
  1. 7:00
    出社
    就業時間は8:30~17:30。
    時差出勤ができるのでこの時間に…。
    落ち着いて考え事ができて良いです。
  2. 08:00
    メールチェック・報告書チェック
    製造ラインに入ると書類作業ができない為、
    ここでメールや報告書のチェックをします。
  3. 09:00
    朝礼・課内業務内容確認
    課員の本日の活動内容を確認。
    進捗具合や問題点がないか確認します。
  4. 10:00
    問題点、不具合確認⇒改善業務
    製造に問題がないか確認して改善を検討。
    作業員に話を聞き、実際に作業確認します。
    改善の為の治具の構想も行います。
  5. 12:00
    昼休憩
  6. 13:00
    担当機種会議・打合せ
    設計変更の説明会に参加して、
    製造部で対応が必要な部分の確認を行い、
    部内への展開を行います。
  7. 14:00
    生技課検討会(不具合対応)
    急な対応や問題があると対応します。
    必要により各課と連携して解決をします。
  8. 15:00
    文書作成(作業手順書、工程内帳票)
    製造が順調な時や生産終了時は文書作成。
    製品を作る時の手順書や帳票の整備をする。
    わかりやすい手順書を目指して!!
  9. 17:00
    退社

自分が考えたことを実践できる会社です。
自分がやりたいと思ったこと、
提案したことが実現できる可能性が大いにあります!

他の先輩見る?👀
We are
TOMEY team.
TOMEY製造部スタッフが、医療機器製品を組み立てている。
TOMEY管理部スタッフが、眼科関連の書類を確認している。
TOMEY営業推進スタッフが、眼科機器の使用方法を説明している。
TOMEY国際部スタッフが、電話で海外クライアントと眼科機器について会話している。
TOMEY総務部スタッフが、会社説明会で学生向けに説明を行っている。
TOMEYサービス部スタッフが、眼科機器の修理を行っている。
TOMEY技術部スタッフが、眼科機器の設計図をPCで設計している。
TOMEY営業部スタッフが、眼科機器の特徴を顧客に向かって説明している。